人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Tempota Cuisine

雑穀を愛してやまない人のブログです。雑穀の料理レシピを紹介しています。雑穀の魅力が少しでも伝われば幸いです。

雑穀を入れて栄養価アップ!もちもち美味しいヒエニョッキの作り方

雑穀を入れて栄養価アップ!もちもち美味しいヒエニョッキの作り方_c0405952_11241629.jpg

今回紹介するレシピは、雑穀の魅力が存分に楽しめる「もちもち美味しいヒエニョッキ」です。もちもちとしたニョッキの食感と手作りトマトソースの酸味がよく合います。ランチやディナーの一品にぴったりな雑穀料理です。ぜひ参考にしてみてください。








材料と分量

雑穀を入れて栄養価アップ!もちもち美味しいヒエニョッキの作り方_c0405952_11245410.jpg

材料と分量(3~4人分)


・ヒエ 大さじ2

・じゃがいも 3個(約300g)

・強力粉 150g

・塩 小さじ1

・オリーブ油 大さじ2

・乾燥パセリ(飾り用) お好み

■トマトソース■

・トマト缶 1個(400g)

・玉ねぎ 1/2個

・おろしにんにく 小さじ1

・オリーブ油 大さじ3

・きび砂糖 小さじ1

・塩こしょう 適量




レシピ①材料の下準備

雑穀を入れて栄養価アップ!もちもち美味しいヒエニョッキの作り方_c0405952_11253615.jpg

まず最初に水洗いしたヒエを炊きます。その間にじゃがいもの皮を剥いて茹でます。ヒエを炊く時は3~4倍ほどの分量の水を入れて中火で加熱し、沸騰したら弱火にして水分がなくなるまで煮立てるのがポイントです。

レシピ②生地をひとまとめにする

雑穀を入れて栄養価アップ!もちもち美味しいヒエニョッキの作り方_c0405952_11260387.jpg

茹でたじゃがいもを裏ごしして粗熱を取り、そこに炊いたヒエ・強力粉・塩を加えます。綺麗に混ぜ合わせたらオリーブ油を入れて、生地をひとまとめにします。

レシピ③生地を成型する

雑穀を入れて栄養価アップ!もちもち美味しいヒエニョッキの作り方_c0405952_11265410.jpg

生地を棒状に伸ばしたら、食べやすい大きさにカットして丸めます。フォークの背で軽く押して、丸めた生地に少しだけ形を付けておくのがポイントです。

レシピ④お鍋で茹でる

雑穀を入れて栄養価アップ!もちもち美味しいヒエニョッキの作り方_c0405952_11272163.jpg

お鍋の中に沸騰したお湯を用意したら、③を入れて中火~強火で茹でます。しばらくすると生地が浮いてくるので、そのまま1~2分ほど茹で続けてください。

レシピ⑤トマトソースを作る

雑穀を入れて栄養価アップ!もちもち美味しいヒエニョッキの作り方_c0405952_11280855.jpg

フライパンでオリーブ油を熱し、おろしにんにくを入れて中火で炒めます。香りが出たらみじん切りにした玉ねぎを加えてさらに炒めます。次にトマト缶・きび砂糖・塩こしょうを入れて弱火で煮込み、最後に④を加えて少し煮込みます。

乾燥パセリをちらしたら完成!

雑穀を入れて栄養価アップ!もちもち美味しいヒエニョッキの作り方_c0405952_11284481.jpg

器に盛り付けて、乾燥パセリをちらしたら完成です!




by teckletempota221 | 2021-09-05 10:54 | 雑穀料理(洋食) | Comments(0)