人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Tempota Cuisine

雑穀を愛してやまない人のブログです。雑穀の料理レシピを紹介しています。雑穀の魅力が少しでも伝われば幸いです。

お肉を使わないヘルシー中華!ちょこっと可愛いもち麦餃子の作り方

お肉を使わないヘルシー中華!ちょこっと可愛いもち麦餃子の作り方_c0405952_07531315.jpg

今回紹介するレシピは、雑穀と野菜がたっぷり入った「ちょこっと可愛いもち麦餃子」です。トロッとしたなすの味わいと、もち麦のもちもち食感が存分に楽しめます。食べやすくて家飲みにもおすすめのベジ餃子です。ぜひ参考にしてみてください。








材料と分量

お肉を使わないヘルシー中華!ちょこっと可愛いもち麦餃子の作り方_c0405952_07530007.jpg

材料と分量(2人分)


・茹でたもち麦 50g

・なす 200g

・餃子の皮 約15枚

・塩 少々

・ごま油 大さじ1

■調味料■

・おろしにんにく 小さじ1

・おろししょうが 小さじ1

・きび砂糖 小さじ1/2

・薄口しょうゆ 小さじ1/2

・赤味噌 大さじ1

・ごま油 小さじ1




レシピ①もち麦を茹でる

お肉を使わないヘルシー中華!ちょこっと可愛いもち麦餃子の作り方_c0405952_07542025.jpg

お鍋に水を入れて沸騰させ、もち麦を入れます。ふつふつする程度に火を弱めて、時々かき混ぜながら15分ほど茹でます。お好みの硬さになったらザルに移して流水でぬめりを取り、しっかりと水気を切るのがポイントです。

レシピ②なすを塩揉みする

お肉を使わないヘルシー中華!ちょこっと可愛いもち麦餃子の作り方_c0405952_07540882.jpg

みじん切りにしたなすを塩揉みします。5分ほどおいたら水で洗って、水気をしっかり絞ります。

レシピ③材料を混ぜ合わせる

お肉を使わないヘルシー中華!ちょこっと可愛いもち麦餃子の作り方_c0405952_07535562.jpg

ボウルに①・②・全ての調味料を入れて混ぜ合わせます。

レシピ④タネを包む

お肉を使わないヘルシー中華!ちょこっと可愛いもち麦餃子の作り方_c0405952_07534165.jpg

餃子の皮に③をのせ、ふちに水(分量外)をぬります。半分に折り畳んだら両端をよせ、水(分量外)をぬってとめます。タネを入れすぎると皮が破ける原因になるので、余裕をもって包めるくらいの方が美味しく焼けます。

レシピ⑤フライパンで焼く

お肉を使わないヘルシー中華!ちょこっと可愛いもち麦餃子の作り方_c0405952_07532742.jpg

フライパンにごま油の半量(大さじ1/2)を入れて中火で熱し、④を並べ入れて焼き色がつくまで焼きます。次に水50㏄(分量外)を加えてふたをし、弱火で5分ほど蒸し焼きにします。

カリカリに焼いたら完成!

お肉を使わないヘルシー中華!ちょこっと可愛いもち麦餃子の作り方_c0405952_07523327.jpg

残りのごま油(大さじ1/2)を鍋肌からまわし入れて、全体がカリカリになるまで中火で焼いたら完成です!




by teckletempota221 | 2021-11-14 08:28 | 雑穀料理(中華) | Comments(0)